スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2014年04月30日

休憩(≧∇≦)





大津留食品の若女将にいただきました( ^ω^ )
大豆の香ばしい香りANDほのかに豆の甘い味♡
美味しぃ〜(≧∇≦)

イソフラボンたっぷりで女性に良いかも〜(^。^)

6月から販売するよ〜(^o^)/

一度お試しください*\(^o^)/*
  


Posted by kiramomotikodora at 19:11Comments(0)ひとやすみ( ^ω^ )

2014年04月28日

aroma講座inピアチェーレ♡

今日も一日お疲れさん( ^ω^ )


結局、帰宅したのは夜9時半…(T_T)


明日もたまった仕事をしなきゃだよ〜
合間みて講座の準備かな。


さて、5月は3回のアロマ講座をやるんだけど、ピアチェーレでの参加者さんが居ないのね〜(T . T)


誰か私とピアチェーレで、ランチしませんかぁ〜❓

場所☆稙田にあるピアチェーレにて
時間☆11時半から
参加費☆2500円(ランチ代材料費込み)

お申込先♡
赤嶺 佳代
電話:09084089245
mail:kayo-32mini@i.softbank.jp
または、あかみね調剤薬局(☎︎0975438981)まで(^o^)/

お待ちしております(^ー^)ノ



  


Posted by kiramomotikodora at 23:24Comments(0)講座♡

2014年04月26日

講座準備中(≧∇≦)

私のはじめての講座!

ワクワクが止まらん笑

パソコンに向かい、資料をパチパチと作成中(≧∇≦)
皆にアロマの楽しさが伝わるように色々と考えちう_φ( ̄ー ̄ )
楽しみだにゃー( ̄▽ ̄)


5月15日 森町にある笑楽舎にて(2000円)
5月22日 稙田にあるピアチェーレにて(2500円)
両日とも11時半から(≧∇≦)
ランチ.材料費込みです♡

5月25日 南大分にある我が薬局 あかみね調剤薬局にて(1000円)
14時半から(≧∇≦)
オヤツ、材料費込みです♡

お申込先(*☻-☻*)
赤嶺 佳代
電話:09084089245
mail:kayo-32mini@i.softbank.jp



皆様の参加をお待ちしております♡
お子様連れも大歓迎です!


  


Posted by kiramomotikodora at 23:38Comments(0)講座♡

2014年04月25日

精油♡ベンゾイン

甘い香りに癒されたく、先日購入icon

ベンゾイン(安息香)をご紹介いたします*(^o^)/*

【ベンゾイン(安息香)】
まさに名前の通り安息を約束してくれます。
甘いバニラのような香りが、深いリラックスを呼び込み幸せな気分を演出してくれます。
そもそもベンゾインは香木として古代から、宗教的な儀式に利用されてきました。まさしく心を安らげる為には、無くてはならない薫香であったわけです。

ベンゾイン(安息香)が心に与える力は、なんといってもストレスから開放してくれることが挙げられますicon

ベンゾイン(安息香)のあま〜い香り、深い瞑想の世界への案内人(^。^)
静寂と安らぎを味わえる効果があるので、気持ちが疲れたときには素晴らしい力を発揮してくれます。

また、ベンゾインは風邪の予防に役立つことで知られています。
喘息や気管支炎といった、呼吸器が原因となるトラブルを解消してくれます。
他にも肌に対しては鎮痛効果がありますので、かゆみや湿疹を改善してくれます。また怪我をしたときにはキズの手当て、ニキビや乾燥肌の改善に効果を発揮します。
その他にも体の循環器に作用するので、膀胱炎の改善や筋肉のコリを取り除く効果もあります。宗教儀式で使われるだけあって、ベンゾイン(安息香)にも体を休める効能があるようですね(^^)

【ベンゾイン(安息香)の精油を利用する際の注意点】
ベンゾイン(安息香)を利用する際に注意したいのは、肌の弱い人は刺激を感じるかもしれません。また深い瞑想状態に入りリフレッシュできるので、車の運転前などは利用しないほうが無難ですね〜

心の穏やかさを欠いてしまい、精神的な疲労を感じたときには、ベンゾイン(安息香)を用いたアロマテラピーがおススメです(≧∇≦)
他の精油とブレンドして使用すると良いですね♡

注意icon
精油の効果と効能は薬事法や化粧品等の表示に定められるものではなく、一般にアロマテラピーを執り行う際に言われているものです。個人によってその感じ方には差が出ますので、内容は保証されるものではありません。



先日作成した液体石鹸の作り方は後日記載しまーすicon


アロマ講座icon
参加ご希望の方は電話またはメールくださいね(^o^)/
バーコードを読んでいただければメールアドレスが出ますよん(^_^)v


  


Posted by kiramomotikodora at 12:41Comments(0)精油♡

2014年04月22日

石鹸…失敗かぁ(T ^ T)

今朝、ペーハー測定器が届いたので、早速計測❗️
なんとまぁ、PH12のアルカリ性。
そこで、クエン酸を投入(^ー^)ノ
が、少々入れたがあまり変わらなかったから、ちょっと多めに入れたら…
なんとまぁ、白くなり変な塊が…
ショックすぎて写真取り忘れたわ(T . T)

クエン酸を入れ過ぎたらしいのか?
もともとの石鹸の素が失敗だったのか?

しかも、クエン酸の使用期限が過ぎてたし…




とりあえず、石鹸の素があるのでリベンジしております。




時間がある時に石鹸の素を作り直すかなぁ〜(^◇^;)

  


Posted by kiramomotikodora at 13:18Comments(0)作成☆

2014年04月21日

液体石鹸♡完成(*^^*)

焦って混ぜ混ぜしたら、チョイ濁りぎみぃ〜(⌒-⌒; )


話題の精油、ラベンダーとオレンジを入れたよ(^^)
ホントはPHを測って整えなきゃいけないんだけど、Amazonで頼んでて明日来る予定だから…
まっいいかぁ〜って(;^_^A

で、100均の可愛い容器に詰めて完成*\(^o^)/*



手を洗ってみた。
泡立ちはイマイチだけど、スベスベして香り良し❗️
これは使えそう(o^^o)

PHを整えたら顔にも使えそうだね。
これこそ、お肌に優しい無添加石鹸だね♡
  


Posted by kiramomotikodora at 13:49Comments(0)作成☆

2014年04月20日

液体石鹸を手作り(^^)



今日は【液体石鹸の素】を作りました(^^)
お初です。
水酸化カリウムとオリーブオイルで作ったよ。
このビンの中に入ってるのが【液体石鹸の素】

で、こちらが【液体石鹸】製作中(≧∇≦)


まだ、石鹸の素が溶けないので、明日、グリセリン(しっとり感)と精油を入れまーす(o^^o)

何の精油を入れるか、明日までに考えなきゃねん♡

成功したら、皆様に作り方をお伝えしますね〜( ´ ▽ ` )ノ
  


Posted by kiramomotikodora at 21:27Comments(0)作成☆

2014年04月20日

アロマ講座♡5月予定(^^)

アロマ講座♡5月予定

@5月15日木曜日
森町の美味しい讃岐うどん屋さん【
笑楽舎】にて。
11時半より開催*\(^o^)/*
参加費:2000円(材料費ランチ代込み)

@5月22日木曜日
稙田にある美味しいパスタのお店【ピアチェーレ】にて。
11時半より開催*\(^o^)/*
参加費:2500円(材料費ランチ代込み)

@5月25日日曜日
私が働く薬局、南大分にある【あかみね調剤薬局】にて。
14時半より開催*\(^o^)/*
参加費:1000円(オヤツ代材料費込み)


以上、3回を予定しております(^з^)-☆


お申込先♡
電話:090-8408-9245
mail:kayo-32mini@i.softbank.jp
私、赤嶺佳代までお願いします(^ー^)ノ

今回は、私の記念すべき第1回目の講座なんで、内容は【アロマテラピーとはなんぞや??】という、基本を皆様と一緒に学びたいと思います。

皆様の参加をお待ちしております(^。^)



今日は雨の日曜日。
自宅にこもり、手作り石鹸に挑戦します。成功したらお披露目しまーす(*^^*)  


Posted by kiramomotikodora at 08:04Comments(0)講座♡